第49回ツキイチカフェ
テーマ:「当たり前」や「普通」を疑うこと、そして時間がかかっても、プロセスを大事にすること。
~社会の仕組みを変える「共育の場づくり」~
私たちは様々な人、社会、自然、そして地球とのつながりの中で豊かな暮らしを送ることができます。でも、日々の暮らしの中では、その関係性やつながりが見えないことも多く、気づかないうちに関わり方やつながり方を間違えてしまい、環境問題をはじめ、様々な社会問題を引き起こしています。目を背けがちな問題で、そして解決のためには多くの人々が関わり、考え、共に進むべき道を探し出すことが必要だと考えています。
Earth-PALは、その関わり方・つながり方を問い直し、すべての人にとって、そして地球にとってより豊かな関係性を築くためのきっかけとなる「学びの場」をデザインすることで、自分ごととしてより持続的な社会を創る仲間を増やすことを目指し、活動を始めました。〔新堀 春輔〕
フェアトレード・コーヒーを飲みながら、ゲストのお話をお聞きして、みんなで会話を楽しみましょう。どうぞ気軽にご参加下さい。
ゲスト:新堀 春輔(地球・環境共育事務所 Earth-PAL 代表)
高校時代に南アフリカ共和国に留学し、アパルトヘイトの名残やHIV、スラムなど、社会の構造により生み出される格差を目の当たりにし、国際的なソーシャルワーカーを志す。大学では社会福祉を専攻、在学中にEarth-PALを設立、直接的な支援だけではない、社会の仕組みを変える取り組みとしての「共育の場づくり」を始める。
日時:11月17日(日)14:00-16:00
会場: 東山いきいき市民活動センター1階 和室
〒605-0018 京都市東山区巽町442-9
定 員:20名
参加費: 社会人800円、学生・会員500円
(フェアトレード・コーヒー、アバカ手編みコースター(初回参加者)、ブランドカードセット代を含む)
主催:NPO法人フェア・プラス、共催:東山いきいき市民活動センター
申込:NPO法人フェア・プラス
Tel;075-744-0646、FAX;075-744-0945
Mail: info@fairplus.org
NPO法人フェア・プラス
〒600-8492 京都市下京区月鉾町52 イヌイ四条ビル3階Flag四条
Tel: 075-744-0646、Fax: 075-744-0945
Mail: info@fairplus.org
次回以降の予定
12月8日(日) ゲスト:守部 吾妻(NPO法人エッセンス 副理事長)
1月19日(日) プレゼンター:河西 実、学生スタッフ(NPO法人フェア・プラス)
以上