7月9日開催第13回ツキイチカフェのゲストは河合 将生さん(コンサルタントoffice musubime)。「NPOやNGOの家庭教師の仕事とは?」というテーマのお話に、運営ノウハウを豊富に持った方、NPO/NGOを家庭教師として指導している方とのイメージで最初お話をお聞きしました。
ところが、コンサルタントの河合さんが柔和な笑顔で説明される仕事は、団体に寄り添って走る『伴走者』、人はそれぞれ豊富な経験を持っているからその人たちから話を『聞くことの大切』、100個アイデア出しをしてもらうと思いもしないアイデアが生まれてくる、ポストイットは使い切るためにある、コンサルタントとしての自分の仕事はその人たちが『言いたいことの見える化を行うこと』など、事業計画を立てたり、資金獲得を目指したり、人(ボランティア)の参加を呼びかける、事業の整理を図るためなど、とても示唆に富んだお話しでした。
参加者の方たちからの具体的な悩み相談にも丁寧に説明して下さり、参加者のメモを書く音が止まることがありませんでした。
参加者にとって、とても満足度の高いカフェイベントになったことと思います。
NPO法人フェア・プラス
事務局長 河西 実